まとめ革命人気記事ランキング

  1. <長編>嫁と間男は知らなかった!俺のオヤジは元8O3・・・絶対に面子を潰してはいけない人間がいる事を!
     
  2. <長編>妻の浮気相手は俺のメインバンクの銀行員「自分とは釣り合わない女性が泣いて頼む姿を見て、その征服したい様な気持ちになりまして・・・」
     
  3. <長編>単身赴任中の上司と浮気していた妻!内容証明が届くタイミングで私は何も言わずに家を出た・・・妻がパニックというより狂った。
     
  4. <長長編>妻は本気・間男は遊び、妻は男の心を引きとめようとビデオ撮影・・・そのビデオには私の知らなかった妻の本心と知りたく無かった過去が!
     
  5. <長編>妻の携帯を見てみると「あさってなら旦那も仕事遅いし 7時ぐらいまでなら話を聞いてあげるよ。お口でしてあげようか?」相手 「昨日はすっきりした~。ありがとう またしてくれる?」・・・こういう場合 携帯見たことを言って話をきっちりしてもいいんだよね?
     
  6. 交通事故で一人だけ生き残った姪っ子を引き取った・・・結婚式で姪っ子が「ずっとお父さんとは呼ばせてくれませんでしたね でももう、これからはお父さんとしか呼びませんから」
     
  7. <長編>結納済の彼女から誤爆メールが来た!調べたら真っ黒だった・・・少しは警戒しろよ(TmT)ウゥゥ「メール間違えて彼氏に送っちゃったけど大丈夫♪」 「バレないバレない♪結婚するまでの楽しみだし」
     
  8. <長長編>元夫と偶然再会してしまった、元夫は壊れていた・・・今になって後悔の念が押し寄せて来ます。
     
  9. <長編>興信所からの写真には「男に甘えてすがりつきながらうっとりした表情の妻。 負けた。妻とられた。」・・・妻の浮気を疑い出して半年、何度もやり直そうと試みた。俺の体重が15キロ痩せても妻は気づかない!
     
  10. <長編>妻が年下の部下に体の関係を迫られいるようです! その返事が今夜・・・俺「出かけるまえで悪いけど…今夜、出かけるのならこれにサインと印鑑をくれ」 妻「最低…」
     

392: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:54:26 ID:FYP4RIDA9
高校の時に濡れ衣で本屋で万引きしたと言われて出口出たとこで捕まえられた。
その場で鞄の中身全部出したけどそもそも本なんて入ってない。
なのに謝罪もなく事務所連れてかれた。
そもそも本が鞄の中に入っていないのに俺が何盗んだんだ!と言ったら、いま防犯カメラ確認するから待て!と怒る。
で、一緒に見たんだけど俺が映ってなくて、ここは死角だから映らないんだ、わざわざ死角を確認して移動しやがって!とか散々言われた。
でもこの辺で向こうが、あれ?間違えた?という雰囲気になっていたが俺が鞄をもう一度見せろと言われて、中に品物を入れられたら嫌だと拒否したので再び強気に出てくる。
普段から万引きしてるとか言われて警察に通報してやると言われたので、やっていないのに万引きしたというなら警察に判断してもらうと呼んでもらった。
警察が来ていきなり説教された。でも盗んでないし、そもそも本という物が鞄の中にない。目の前で鞄の中身を見せたら、警官らがお店の人にどういうこと?と確認していた。
で、確認したいから自宅に電話してと言われたので家に電話。
そこで今どこにいるのかということ「やってもいないのに万引きとして監禁されてる。迎えに来て!」叫んで電話を切った。
393: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:00:09 ID:FYP4RIDA9
15分しないうちに事務所にブチ切れた母がやってきた。俺が怒られたが事情聞いて、なんでウチの子が拘束されてるわけ?と警官、本屋にネチネチ。
紛らわしいことしたとか警官が言ったので、母が「なにが紛らわしいのか?」でさらにネチネチ。
母が来てから小一時間で父が来て、まず俺に事実確認。そのあと事務所のドア開けさせて、大きな声でウチの息子が何した?ってのと警官の上司の名前と本屋の本部の電話番号要求。
警官はそこで「被害出てないし、勘違いだったようだし、お互い気を付けようね」で帰っていった。
結局本屋側は謝罪してきたけど、まあ不満たらたら。普段から疑わしいからこういうことになるとか言って父親を本気で怒らせた。
394: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:06:17 ID:FYP4RIDA9
帰ってから両親に気分悪いからしばらくあの本屋行くなと言われたけど、学校でその話したら友達とかがすごく怒って復讐しょうぜ!という流れに。
そこから毎日集団で本屋に行くというだけのことを繰り返した。
雑誌を裏返したり、怪しい動きだけをして仕事の手を止めるってのを繰り返して遊んでいたんだが店側も段々馴れてくる。そのうち無視されるようになった。
無視されるようになったら今度はさらに人数を増やして行った。
そして最初に俺を捕まえたバイトが、休みなのか店の中で店員と喋っているときにそいつが作業台に鞄を置いているのを見つけ、その中に適当にコミックを詰め込んだ。
395: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:10:41 ID:HBhpzC9bi
その結果がどうなったか知らないが後日店に行っても普通にいたので問題なかったようだ。
悔しいので更に部活の連中やらも足して人数を増やして店に行った。
俺からの話で事務所に防犯カメラがないことを知っていたAという奴が俺が復讐してやると言って他の奴が注意を引き付けてる間に事務所に入り、店員の鞄に本を詰め込んできた。
さすがに不味いだろうと思ったが、数日それを続けた。
396: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:21:40 ID:dkPq57Ygb
しばらくして店員の数がめちゃくちゃ減った。
雑誌もコミックも手入れが雑になり封がしてなかったりで立ち読みが出来るようになり、俺ら以外の生徒もたむろするようになった。
最終的に本屋に行っていることが親にバレて怒られ、行くのを止めた。
そして親があの本屋でPTA、自治会の景品として図書カードを頼み大量に頼み、届けてもらってはその場で中身があるか全て開封させたり、1,000円分なら500円を一枚ずつなどにしてそれを100人分などと手間をとらすような注文ばかり繰り返していたことを教えられた。
仕返しとか嫌がらせってのはこういう風にするんだよと母親は笑っていたが、行くと万引きに仕立てあげられると自治会やらで触れ回ったせいで客がいなくなっていった。
その本屋、今でもあるけど学生が入れないように殆どが18禁の品揃えに代わった。
最初、お洒落な雰囲気でやってた本屋だから、ざまあみろとは思ってる。
397: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:28:58 ID:AjGsgD9Yt
母や自治会の人らが図書カードの中身を確認させ続けたのは以前入っていなくて、「また入っていないかも。入っていないかもと疑わせる方が悪い」と言って確認させてた。
良いのか悪いのか知らんが、殴り合い以外の喧嘩ってこういう風にするんだなと学んだ。

転載元

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395985297/

コメントを残す