
俺31才(会社員)
嫁30才(専業)
間男31才(会社員)
間男嫁30くらい
双方子供は幼稚園児が一人。
1.無し
2.無し
3.住所氏名程度
4.まだ(これから考えます)
5.まだ(これから考えます)
6.OK
7.まだ(これから考えます)
8.いない
(続きます)
1.決定的証拠を安全な場所に保全できているか(携帯PCデータ、写真、ICレコーダー)
2.調停・裁判に向けて詳細な記録を取ってあるか(手書きで日記風がベスト)
3.間男情報は取得済みか
4.嫁、間男に対する制裁の有無は決めているか
5.離婚、再構築の意志決定は出来ているか
6.財産を押さえているか(通帳、ハンコ等)
7.慰謝料、財産分与、親権等の方向性は考えているか
8.協力してくれる友人等はいるか
使途不明金があったので不審に思い家の中を探してみると念書が出てきました。
日付は去年の年末で内容を簡単に書くと
(嫁)は(間男)と一年間に渡り関係を持っていた。
(嫁)が(間男嫁)に慰謝料100万円払う事で示談とする。
慰謝料100万をもって今後新たな請求は一切行わない。
(嫁)と(間男)は一切連絡を取らない。
上記を破った場合は改めて(嫁)に500万請求する。
>>0�)の中はそれぞれの名前。
こんな内容で嫁の署名捺印がありました。
嫁は慰謝料を払ったようです。
問い詰めるともう解決した事だからと言って一切話そうとしません。
相手の夫婦を知っていたので自宅に電話し奥さんの事情の説明を求めました。
1.俺は全く知らなかった。何故教えてくれなかったのか?
2.事情を教えて欲しい。
3.俺も同じく被害者であり(間男)に慰謝料を請求したい。
(続きます)
奥さんは文書で回答するという事で暫くしてFAXが届きました。
要約すると
1.自費で調べたのだからこちらが教える義務はない。
(嫁)が俺に相談しなかったのはそっちの事情。
2.(嫁)に教えてもらえばいい。解決済の事なのでこちらが話す理由はない。
3.示談が成立しているのでお断りする。
念書を反故にするなら500万払ってもらう。
示談前に請求しなかったのはそちらの事情。
という事でした。解決済という感じで取り付く島もありません。
嫁も一切話そうとしません。終わった事だからだそうです。
俺にも慰謝料を請求する権利があると思うんですが
念書がある以上難しいんでしょうか?
また嫁が支払った慰謝料は夫婦の貯金からでした。
こういう言い方はしたくありませんが俺が稼いだ金で
嫁の不倫を精算したようなものです。
俺にも事情を知る権利はあると思います。
(続きます)
聞きたいのは
1.念書を証拠に(間男)に慰謝料請求が出来るのか?
2.請求出来た場合、念書の有効性はどうなるのか?
(500万払わなければならないのか)
3.専業の嫁に100万を俺に返すように要求出来るか?
(要するに自分で払って欲しい)
です。
弁護士に相談する前に大まかに方向を知りたくて相談にきました。
詳しい方宜しくお願いします。
ダラダラ投下ですみません。
仕事中につき昼休みに見に来ます。
多くのレスありがとうございます。
間男に請求するのは問題ないんですね。安心しました。
向こうの言い分としては示談交渉の時に請求しなかったのは
こちらの落ち度なので俺が慰謝料請求した場合、
念書通り「嫁」に500万請求するそうです。
俺には念書は関係無くとも、嫁には関係あるんですよね?
離婚すれば問題ないんですが、
事情も全くわからないのに決断のしようがありません。
一年間不倫してたのはわかるんですが、内容がさっぱりです。
子供もいてそれだけで簡単に離婚するとは言えないのが今の気持ちです。
とりあえずお金の流れを把握したくて相談に来ました。
アドバイス通り念書は確保します。
離婚するか否かで大きく変わってくるみたいですね。
>>36
慰謝料ってのは家対家の請求合戦じゃなくて、
あくまで個人の精神的苦痛の対価としての慰謝料なんだから、
落ち度などないし、その場にいないお前が示談交渉のときに
慰謝料とかしようがない。嫁が慰謝料請求できるわけ無いしな。
事情もわからないのに決断って、
・浮気したのは事実
・慰謝料請求されて、家計から勝手に捻出
・上記二つの事実を隠蔽
・発覚後も説明意志無し。
で、十分離婚すべき理由だろ。
つーか逆に言うと、この状態で再構築できるという判断はどうして下せるんだ?
再構築できるかどうかもわからないのに、そんな家庭で子供を育てていくつもりか?
離婚しないのが子供のため、なんて勘違いもいいところだ。
俺の行動には関係ないという解釈でいいんですかね?